見ていただいてありがとうございます!
このブログでは周産期新生児専門医として、総合周産期施設に10年間勤務した自分が、妊娠出産に関してなど産婦人科的なことを漫画、イラストを使って分かりやすく解説しています。
また育児系の漫画も描いてます。
どうぞゆっくりご覧ください。

2023/1/14
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 今回は妊娠前から大事な葉酸についての話です。 おすすめの葉酸サプリはこちら まとめ 神経管奇形予防のため、葉酸は妊娠前から(妊娠を計画したら)サプリメントで摂りましょう ①葉酸は神経管の閉鎖(背骨の形成)に必要 神経管という、脊椎や脊髄の元になる組織は左右から真ん中で合わさって形成されます。 これを神経管の閉鎖といい、葉酸はここに関わります。 神経管閉鎖障害が起きると脊髄が脱出して、神経障害やら排尿、排便障害が起こります。 ②葉酸は妊娠前(妊娠を計画した時)からの摂 ...
2022/11/17
前回の続きです 前回の話はこちら イルカの鳴き真似から、子供を誘導したかったのですが… なかなかママのようにはいかないです 妊娠線ケアのクリームはこちら
2022/11/15
前回からの続きです。 前回のはこちら イルカの挨拶の鳴き真似から、徐々にずらしていって機嫌を直してからの華麗なオムツ交換でした。 ママの力を感じました。 妊娠線ケアのクリームはこちら
2022/11/8
前回の続きです。 パパママの反応がよかったからか、頻繁に鳴きマネしてました。 可愛いんだけど、可愛さで全部誤魔化そうとしてる次男。 2人目の要領の良さが出てる感じします笑笑 赤ちゃんの肌トラブル対策にはこちら
2022/11/4
この前水族館に行った時の話です。 某シャチが有名な水族館で白イルカのショーをみたんですが、 白イルカ側の挨拶に寄せてあげてました笑 乾燥による子供の肌トラブル対策にはこちら
2022/9/20
予定日の決定について こんにちは!産婦人科専門医のとんたんです。 今回は予定日の決定についてを解説します。 まずは漫画で簡単解説。 ①最終月経開始日を0週0日 ②排卵日を2週0日 が、古典的な決定方法です。 これは概ね月経周期が28日、排卵日が月経開始から14日ということを前提にした大体の目安です。 ただしこれはあくまで目安になるので、1番正しい値ですはエコー所見になります。 ③エコーで胎児の全長、頭の大きさから予定日を決定する で、この③が1番正しい値です。 ①、②から仮の予定日を、出して必要なら③で修 ...
2022/8/26
ちょーは4歳なんですが、チャレンジバイクとかを続けてたからかすごくバランス感覚とか、運動神経が良いんです。 先日自転車初挑戦した時の話。 いや、本当にあっさり乗れちゃいました。 全然転ばず。 こんな昔ながらのエピソードを期待したけど、あっさりでした。 そして乗れるようになったら、めっちゃハマってます。
2022/6/20
前回の続きです。 仮面ライダーや戦隊モノも観るんですが、一番はウルトラマンがお気に入り。 ウルトラマンについてはすごく細かいとこまでマネしてます。 ちなみに最近やる細かすぎて伝わらないモノマネはこちら
2022/6/17
うちの子は2人ともウルトラマンが大好きで、よく2人でウルトラマンごっこしてます。 結構こだわりが強くて、いろんな必殺技をだしますが、ちゃんとポーズもしっかり真似してて可愛い! けど、親はそこまでついていけてないかも…
2022/6/16
前回の続きです。 これで終わりなんですが、シャボン玉大会の話ってよりは、パパの育児について、って内容になっちゃってますね。 けど、子供たちを見る時に雨が降ってるときっっついです。 やっぱり外に遊びに行くほうが良いですね。 だから早く梅雨明けしないかなー
見ていただいてありがとうございます!
このブログでは周産期新生児専門医として、総合周産期施設に10年間勤務した自分が、妊娠出産に関してなど産婦人科的なことを漫画、イラストを使って分かりやすく解説しています。
また育児系の漫画も描いてます。
どうぞゆっくりご覧ください。