とんたん

ブログを見ていただいてありがとうございます。産婦人科専門医、周産期新生児専門医のとんたんです このブログでは出産前後の医療的な記事や、ママさん看護師や共働きの家庭に向けた記事を書いています。 妊婦さん、ママさんのにためになれるようがんばります。

産科 出産

胎児の発育に大きな影響!妊婦さんが食べたほうが良い・避けたほうが良い食品とは

2025/6/8    , ,

今回、妊婦さんがが食べたほうが良い食品と避けたほうが良い食品について、現役専門医師のとんたんが詳細な解説と摂取量の基準を説明します。 最近、ネット上などで色々な情報が飛び交っていて、正しいのもあれば、 ...

思い込み妊娠?生理前の症状(PMS)?妊娠初期症状を現役専門医が解説!

産科 出産

思い込み妊娠?生理前の症状(PMS)?妊娠初期症状を現役専門医が解説!

2025/4/25    , , , ,

こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 「思い込み妊娠」とか「想像妊娠」って聞いたことはありますか? 「思い込み妊娠」や「想像妊娠」とは、実際には妊娠していないのに、妊娠していると錯覚してしまう状態の ...

ポケマムなど家庭用ポータブルレンタルエコーの上手な写し方や注意点を現役専門医が解説!

産科 出産

ポケマムなど家庭用ポータブルレンタルエコーの上手な写し方や注意点を現役専門医が解説!

2025/4/17    , , ,

こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 妊婦向けスマホ・エコー「ポケマム」をはじめとする家庭用ポータブルエコーのサブスクリプション・サービスが今人気なのをご存知でしょうか? そんな家庭用レンタルエコー ...

産科 出産

【都の妊婦さん必見!】東京では3人に1人が無痛分娩!最大10万円の助成で希望者はもっと増える?

2025/4/6    ,

こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 東京都で、無痛分娩の助成「東京都無痛分娩費用助成」が決定しました。 助成の要件を満たした都民の方が対象で、都内医療機関での無痛分娩を希望される妊婦は無痛分娩の出 ...

現役専門医が解説!本当にダメ?少量ならいい?妊娠中の飲酒・タバコ・カフェインと赤ちゃんへの影響

産科 出産

現役専門医が解説!本当にダメ?少量ならいい?妊娠中の飲酒・タバコ・カフェインと赤ちゃんへの影響

こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 妊娠中のママさんから以下のような質問をいただくことがあります。 「少量のアルコールならOK?」 「電子たばこならOK?」 「ニコチンパッチやニコチンガムは使って ...

ハイリスク妊産婦が増加?ハイリスク妊娠の人の特徴とは?現役専門医が予防と治療も解説!  

産科 出産

ハイリスク妊産婦が増加?ハイリスク妊娠の人の特徴とは?現役専門医が予防と治療も解説!  

2025/3/29    ,

こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 ハイリスク妊娠という言葉を聞いたことはあるでしょうか? ママさんは胎児・新生児に、何らかの異常が発生する危険性(リスク)の高い妊娠に不安を感じますよね。 ハイリ ...

産科 出産

「それって大丈夫ですか!?」妊婦健診で担当医に言われた不安な言葉を解説!

2025/3/25    , ,

こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 「それってつまり、赤ちゃんは大丈夫なんですか!?」 ママさん方の間で、妊婦健診で担当医によってはその放った言葉についてはそのままスルーされてしまい、なんの解説も ...

【現役専門医が解説】5人に1人が帝王切開!?なりやすい人の特徴とは

産科 出産

【現役専門医が解説】5人に1人が帝王切開!?なりやすい人の特徴とは?

2025/4/6    ,

こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 帝王切開は、普通分娩(経腟分娩)に危険が伴う時や、母体と赤ちゃんに危機が迫った緊急時に危険を回避するために行う手術です。 帝王切開は、メスを使用した外科手術が出 ...

【現役専門医が解説】胎盤の位置で分かる!?ラムジーメソッド♂️♀️性別予測の当たる確率は?

産科 出産

【現役専門医が解説】胎盤の位置で分かる!?ラムジーメソッド♂️♀️性別予測の当たる確率は?

こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 ラムジーメソッドとは、ラムジー・イスマイル博士が開発した、経膣エコー画像を用いて妊娠初期の性別を予測する方法のことで、 「胎盤が子宮のどちら側で成長しているか」 ...

妊婦健診のエコー(超音波検査)で見ていること・分かることは何?

産科 出産

妊婦健診のエコー(超音波検査)で見ていること・分かることは何?現役専門医が解説!

2025/3/11    , , ,

こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 妊婦健診でエコーで見ていることはなんだろう?と、ママさんは気になりますよね。 そこで今回、妊婦健診のエコー(超音波検査)で見ていること・分かることは何なのか、周 ...