見ていただいてありがとうございます!
このブログでは産婦人科専門医、周産期新生児専門医の自分が、妊娠出産に関してなど産婦人科的なことを漫画、イラストを使って分かりやすく解説します。




\招待コード KNK9CK で1000円分無料/

思い込み妊娠?生理前の症状(PMS)?妊娠初期症状を現役専門医が解説!
2025/4/25
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 「思い込み妊娠」とか「想像妊娠」って聞いたことはありますか? 「思い込み妊娠」や「想像妊娠」とは、実際には妊娠していないのに、妊娠していると錯覚してしまう状態のことです。 これは、精神的な要因やホルモンバランスの変化などが影響して、女性は妊娠初期の症状と同様のものを感じる場合がありますが、妊娠検査薬で陰性となるため、実際には妊娠していません。 思い込み妊娠、想像妊娠は現実にある現象で、医学的には心因性妊娠、偽妊娠(Pseudocyesis)と呼ばれます。 これは、実 ...
ポケマムなど家庭用ポータブルレンタルエコーの上手な写し方や注意点を現役専門医が解説!
2025/4/17
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 妊婦向けスマホ・エコー「ポケマム」をはじめとする家庭用ポータブルエコーのサブスクリプション・サービスが今人気なのをご存知でしょうか? そんな家庭用レンタルエコーですが、中には 「うまく写せない」 「上手な写し方やコツを知りたい」 「画像の見方がよくわからない」 「説明を読んでもよくわからない」 など、様々な悩みや相談が寄せられます。 そこで今回、現役専門医とんたんがポケマムなど家庭用ポータブルレンタルエコーの上手な写し方や注意点を解説します♪ 目次1 レンタルエコー ...
【都の妊婦さん必見!】東京では3人に1人が無痛分娩!最大10万円の助成で希望者はもっと増える?
2025/4/6
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 東京都で、無痛分娩の助成「東京都無痛分娩費用助成」が決定しました。 助成の要件を満たした都民の方が対象で、都内医療機関での無痛分娩を希望される妊婦は無痛分娩の出産1件あたり最大10万円の助成が受けられます。 助成の対象となる医療機関は、安全管理対策や人員体制など国が定める自主点検表の項目を満たし、都に届け出た病院や診療所となります。 東京都無痛分娩費用助成が決定し、いろいろ詳しく知りたい女性の方はとても多いと思いますので、無痛分娩について、そして都からの助成について ...
現役専門医が解説!本当にダメ?少量ならいい?妊娠中の飲酒・タバコ・カフェインと赤ちゃんへの影響
2025/4/6
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 妊娠中のママさんから以下のような質問をいただくことがあります。 「少量のアルコールならOK?」 「電子たばこならOK?」 「ニコチンパッチやニコチンガムは使ってもいい?」 「コーヒーってダメ?」 今まで大好きだったお酒、タバコそしてコーヒーなど、妊娠が分かったら全部さっぱりやめないといけないのでしょうか? やめないといけないとすればどうすればよいのでしょうか? 今回は妊娠中の嗜好品、飲酒・タバコ・カフェインと赤ちゃんへの影響や、やめられない時の対処法について解説しま ...
ハイリスク妊産婦が増加?ハイリスク妊娠の人の特徴とは?現役専門医が予防と治療も解説!
2025/3/29
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 ハイリスク妊娠という言葉を聞いたことはあるでしょうか? ママさんは胎児・新生児に、何らかの異常が発生する危険性(リスク)の高い妊娠に不安を感じますよね。 ハイリスク妊娠の管理は周産期専門医によって行われます。 周産期専門医は特別な訓練を受けた婦人科医および産科医として妊娠のあらゆる段階で妊婦を診て、ハイリスク妊娠の特定、監視、治療において特別な能力を持っています。 周産期専門医は先天異常スクリーニング、詳細な超音波検査、胎児発育モニタリングなども専門としていますので ...
「それって大丈夫ですか!?」妊婦健診で担当医に言われた不安な言葉を解説!
2025/3/25
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 「それってつまり、赤ちゃんは大丈夫なんですか!?」 ママさん方の間で、妊婦健診で担当医によってはその放った言葉についてはそのままスルーされてしまい、なんの解説もないまま帰宅してモヤモヤした気持ちだけが残るということがたまにあるようです。 担当医👨⚕️「胎嚢の中に赤ちゃんが見えないですね~」 ママさん 😱ヒェ!? 担当医👩⚕️「へその ...
【現役専門医が解説】5人に1人が帝王切開!?なりやすい人の特徴とは?
2025/4/6
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 帝王切開は、普通分娩(経腟分娩)に危険が伴う時や、母体と赤ちゃんに危機が迫った緊急時に危険を回避するために行う手術です。 帝王切開は、メスを使用した外科手術が出産(分娩)の時に行われますので、麻酔や術後の痛みや傷跡など不安に感じる妊婦さんも少なくないでしょう。 約5人に1人が帝王切開の現在では、「私も帝王切開することになる可能性はあるのだろうか?」と不安になるのではないでしょうか? そこで今回、どんな人が帝王切開になりやすいのか、その特徴や帝王切開の方法、術後の経過 ...
【現役専門医が解説】胎盤の位置で分かる!?ラムジーメソッド♂️♀️性別予測の当たる確率は?
2025/3/11
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 ラムジーメソッドとは、ラムジー・イスマイル博士が開発した、経膣エコー画像を用いて妊娠初期の性別を予測する方法のことで、 「胎盤が子宮のどちら側で成長しているか」で早ければ妊娠初期の6週ごろから判断します。 今回は注目のラムジーメソッドの仕組みや性別が当たる確率について、詳しく解説していきます。 目次1 『とんたんのラムジーメソッド』について2 ラムジーメソッドとは?どれくらい、はやってる?性別予測の当たる確率は?2.1 ラムジーメソッドはいつから可能?目安は妊娠何週 ...
妊婦健診のエコー(超音波検査)で見ていること・分かることは何?現役専門医が解説!
2025/3/11
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 妊婦健診でエコーで見ていることはなんだろう?と、ママさんは気になりますよね。 そこで今回、妊婦健診のエコー(超音波検査)で見ていること・分かることは何なのか、周産期専医兼超音波専門医であるとんたんが、ママさんの疑問や不安を解消すべく、妊婦健診のエコー(超音波検査)について詳しく解説します! \招待コードKNK9CKで登録すれば1000円割引!/ 周産期、超音波専門医がエコーの確認、解説をします 目次1 妊婦健診のエコー(超音波検査)でみていること1.1 妊婦健診のエ ...
陣痛を乗り切る方法を現役専門医が伝授!ママさん達を救ってきた7つのモノ・コト
2025/2/25
こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。 今回は陣痛について詳しい解説、少しでも和らげて陣痛を乗り切る方法をお教えします。 目次1 そもそも陣痛とは?1.1 分娩陣痛 1.2 陣痛の性状1.3 陣痛の自覚症状2 陣痛はどんな痛み?特徴は?2.1 前駆陣痛(ぜんくじんつう)(偽陣痛)2.2 分娩陣痛(本陣痛)2.3 分娩開始2.4 微弱陣痛2.5 後陣痛(こうじんつう)3 陣痛が続く時間はどのくらい?4 お産の前兆 病院へ連絡するタイミングは?4.1 おしるし4.2 規則的に張りと痛みが来る場合4.3 破水し ...
このブログでは産婦人科専門医、周産期新生児専門医の自分が、妊娠出産に関してなど産婦人科的なことを漫画、イラストを使って分かりやすく解説します。
\招待コード KNK9CK で1000円分無料/