医師が解説!産後のガルガル期で失敗する人の特徴や乗り越え方は!?

婦人科 産科 出産

医師が解説!産後のガルガル期で失敗する人の特徴や乗り越え方は!?

こんにちわ!産婦人科医のとんたんです。

産後のガルガル期とは、産後のホルモンバランスの変化などから精神状態が不安定になる時期のことをいいます。

育児不安や育児困難な状況でママのイライラが高まり、このガルガル期に周囲の人の理解がないと更に悪化することもあるのです。

産後クライシスといって、妻が出産を終えてから数年の間に、夫婦の互いへの愛情が急に冷めたように感じて、夫婦仲が悪化する現象は、こういうことが原因であることが多いと言われています。

確かに出産や育児が、まるでよそごとみたいなパパさんっているよね~

そういったことにならないように、産後のイライラや気分の変動は主にホルモンのせいであり、周囲が理解してあげれば良いと知っておけば、気持ちがだいぶ楽になりますので産後クライシスを乗り越えられるんだよ。

酷くなる前に周りの人や専門的なサービスを頼って、旦那さんに理解してもらうのが一番いいね。

今回、産後のガルガル期とはどういうものなのか、ガルガル期でで失敗する人の特徴や、乗り越え方などを解説します。

目次

産後になりやすいこころの病気

妊娠期は一般にこころの病気になることはまれで、もともとかかっている病気の悪化も少ないですが、出産後の産褥期(さんじょくき)は、妊娠期の約4倍ほど、こころの病気にかかりやすくなる時期と言われています。

上の図を御覧ください。

原因としては、出産を乗り越えた後の気持ちの変化や、思い通りに子育てがうまくいかないことに対するイライラもあるでしょう。

ただ、それ以上に急激な女性ホルモン(エストロゲン)の低下など内分泌環境の変化に伴って症状が現れると考えられています。

出産で胎盤が排出されることでエストロゲンを分泌する胎盤がなくなるため、産後はエストロゲンが急激に減少します

また、授乳によって月経が再開するまでの間もエストロゲン量は低くなっています。

この内分泌環境の変化、つまりホルモンバランスの変化に伴って自律神経系が影響を受け、産後うつ病を発症する可能性があると考えられています。

産後はママさんによって全然普通だったり、攻撃的だったり、逆にすごくハイテンションだったり、それが交互に起きたり、いろんな症状があるよね。

そこで、産後にママさんが陥りやすい精神状態をママさんだけでなく周囲の人にも知っておいてほしいんだ。「○○だから大丈夫だろう」と軽く思わないでほしいね。

ガルガル期

ガルガル期はイライラしたり、怒りっぽくなったりして気持ちがコントロールできなくなります。

産後すぐに始まる人もいれば、一般的には産後3か月以内が多いです。

2週間ほどから、1年以上続く人もいます。

精神状態が不安定になる時期で、警戒心や攻撃性が強くなり、夫や家族にきつい言葉を浴びせたり、他人に子どもに触れてほしくないと思ったりするなどの言動が起こります。

早くて1ヶ月〜3ヶ月ほどで症状は和らぐと言われていますが、個人差があります。

マタニティブルーズ(軽度)

出産後の女性の3分の1から半分くらいの方が経験します。

出産直後は気持ちも高ぶっていますが、産後数日から2週間程度のうちにちょっとした精神症状が出現します。

産後ハイ

早い人は産前から、一般的には産後すぐから産後2カ月〜3カ月頃まで続くことが多いです。

体力をかなり消耗しているのにもかかわらず、夜、なかなか寝付けないということがあります。

産後うつ(重度)

出産女性の10~20%に発症するといわれています。

早いと出産後1週間~2週間以降に発症し、産後1か月から2か月くらいをピークに現れる症状で、罹病期間は数ヵ月また時に1年くらいまで及ぶことがまれにあります。

妊娠中から出産後の生活について大きな不安を抱えていた女性、または月経前症候群(PMS)に悩まされていた女性が出産した場合に発症しやすいとされています。

産後精神病(最重度)

極稀ですが、極端な混乱や支離滅裂な言動など、通常は出産後2週間以内に発症します。

この状態は本当に極めて重症ですので、精神科治療が必要です。

自殺念慮がある場合や自責感が強い場合、家事や育児などが困難な場合などは精神科医の受診が必要です。

そして治療には薬物療法だけでなく、パートナーをはじめとした家族、医療スタッフ、地域の保健師などとの連携が重要です。
妊産婦メンタルヘルスのスクリーニングの必要性
(妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル~産後ケアへの切れ目ない支援に向けて~
 公益財団法人 日本産婦人科医会 平成29年7月 より)

産後のハイな状態が進むと、「躁状態」や「うつ状態」に移行する可能性もあります。「出産後の生理現象だから」と我慢しないようにしましょう。

ガルガル期、産後ハイ、産後躁状態マタニティブルーズ、産後うつはそれぞれが単発のものではなく、複雑に絡み合って発症する場合があります。

ママさんによっては日中と夜でテンションが全然違う方、旦那さんがいるときといないときとで発症の有無が違ってくる方、赤ちゃんの機嫌次第で感情が大きく振り回される方がいます。

必ずしもママさん全員が同じ時期や期間、発症例が同じとは限りませんので、ぜひ専門医に相談してください。

産後になりやすいこころの病気は、育児不安や育児困難な状況などの要因によって大きく変わります。

ママさんが10代の妊娠、シングルマザー、望まない妊娠、高齢初産、不妊治療歴などの他、精神疾患の既往が含まれます。

赤ちゃんが、未熟児、多胎児、障害児、慢性疾患、などいわゆる育児に手がかかり、育てにくさのあることが原因として考えられます。

自分を責めることなく、まずは相談することから始めましょう。

ガルガル期とは?

出産後、「楽しい子育てを夢見ていたのに、気分が落ち込んでしまう。」「こんなはずではなかった。」と相談に来るママさんが相談に来られます。人によって原因や症状、治療法が異なりますので、独自の判断だけでなく専門医にぜひ相談してください。

ガルガル期の原因

ガルガル期は産後のホルモンバランスの崩れや、出産、育児疲れから引き起こされます。

慣れない育児や親としての責任感など、今までになかった気苦労がが精神状態を不安定にします。

ガルガル期になりやすい人の特徴

✔ きまじめで頑張りすぎてしまう人

✔ 初めての出産である人

✔ 出産後、身体的なダメージを受けた人

✔ 赤ちゃんが思ったよりも手がかかる場合や、健康上の問題がある人

✔ 完璧主義の人

✔ 疲れやストレスがたまりやすい人

ガルガル期の時にありがちな失敗

ガルガル期を過ぎたママさんたちへのアンケートで多かった意見です。

後になって、なんであんなことしたのか、考えたのか不思議だというコメントが有りました。

✔ パパのあやし方や抱っこの仕方など些細なことで怒鳴ってしまった

✔ 家事や育児がうまくいかないと夫を責めるようになってしまった

✔ 嫁ちゃんが嫌がっているからと義両親に赤ちゃんを抱っこさせなかった

✔ 旦那さんに「汚い手で触らないで」と必要以上に潔癖を求めた

ガルガル期の乗り越え方

✨️ 家族や代行サービスを頼って頑張りすぎない

✨️ 食事と睡眠時間を確保する

✨️ 気持ちを周囲にきちんと伝える

✨️ 専門医に相談してみる

✨️ リフレッシュできる時間を設ける

✨️ 家事や育児を手抜きできるところは手抜きをする

✨️ 漢方やハーブ・サプリを使用してみる

家族の方の対処法

✨️ 不安や不満を理解してあげる

✨️ 自分でできることは妻に頼らずに自分でする

✨️ 息抜きの時間を確保してあげる

ガルガル期を乗り越えるには、周りの協力が必要です。
話を聞いてもらい、リフレッシュできる時間を作っていきましょう。

ガルガル期の特徴まとめ
原因ホルモンバランスの乱れ、育児による睡眠不足、出産による身体へのダメージなどによる。
症状怒ってしまったり、つい感情的になってしまったり、子どもが他の人に触られていると不快な気持ちになったりする。
期間産後すぐから始まり、早くて1ヶ月〜3ヶ月ほどで落ち着くと言われていますが、個人差がある。
対処法自分の気持ちを言葉に出して伝え、周囲に理解してもらう。

ガルガル期を乗り越えるおすすめな方法

ガルガル期を乗り越えるために、まずは体内からケアをしましょう。

産後ママのことを考えて栄養素を配合したサプリなどがおすすめです。

そして負担となっている掃除や洗濯、料理といった家事、そして育児を人に任せるというのも有効な手段です。

核家族化が進み、近くに頼れる親御さんがいらっしゃらないママさんは、我慢しないでサービスを利用してみましょう。

産後イライラママのための葉酸サプリ

葉酸についてはぜひコチラの関連記事もあわせて御覧ください

産後イライラサポートサプリ「ベルタママリズム」

ココロの悩みのサポート成分 質にこだわったオメガ3脂肪酸を厳選!

クリルオイルや亜麻仁油・エゴマオイルを配合 国立研究開発法人国立がん研究センターでも 「オメガ3系脂肪酸の摂取により不安症状が軽減すること、 また身体疾患や精神疾患等の臨床診断を抱えている場合に その効果が高いことを明らかにしました」と報告しています。

おすすめな方

産後〜約1年の、体調の変化や育児によるライフスタイルの変化でヘトヘトになっているお母さん

ここがポイント

・産後の心の不調(イライラ・憂鬱等) ・体の不調(寝不足・疲労等) ・肌の不調(カサカサ・ブツブツ等) 3つの悩みを解決するオールインワンサプリ。    

・産後に起こるそれぞれの悩みが繰り返されることで負のスパイラルにはまることを防ぎ、疲れを溜めずに心も体も肌もイキイキした毎日に。  

ヘトヘトの産後ママの栄養バランスを整えて、笑顔と健康とキレイをサポートします。

・お薬に頼らず、授乳中でも安心して心と身体のセルフケアをできる処方。 飲みやすいソフトカプセルタイプのサプリメントです。

・心のケア主要成分:オメガ3(クリルオイル・DHA・EPA・亜麻仁油・エゴマオイル)

・身体のケア主要成分:にんにく・黒酢・ビタミン

・肌のケア主要成分:バージンプラセンタ・ビタミンC・コラーゲンペプチド・Lーシスチン(アミノ酸)

・授乳中のサポート成分:葉酸・鉄分・カルシウム・ビタミンD  

葉酸配合量600μg以上!業界最安値に挑戦!【みんなの葉酸】

葉酸サプリをご利用中の方へ、葉酸サプリは時期によって1日の推奨量が違うことをご存知ですか?
飲む時期に合わせて配合量が違う3種類の葉酸サプリ♪マザーリーフみんなの葉酸

おすすめな方

妊活中、妊娠中、授乳中の方

ここがポイント

1.厚生労働省推奨の「モノグルタミン酸型葉酸(合成葉酸)」の葉酸サプリです。 妊娠前(妊活期)からの葉酸推奨量「1日400㎍」に対して個人差を考慮して ゆとりの600㎍を配合しました。 製造ロット毎に定量分析で1粒あたりの葉酸配合量600㎍以上を確認しており、 低価格ですが配合量がしっかり保証された葉酸サプリです。

2.飲みやすさに考慮した1日1粒の設計! 試作を重ね有効成分を削ることなく1粒にぎゅっと詰め込むことに成功。 1粒に成分を凝縮配合していますが、小粒タイプの錠剤で、葉酸特有のにおいも抑えているので これまで同様に、つわりの辛い時期にもお飲み頂けやすい葉酸サプリに仕上げています。

3.高品質へのこだわり 1ヶ月1000円以下と低価格ですが、高品質にこだわり日本国内の老舗GMP認定工場で生産しています。 また商品ページでは原材料の品質試験と情報を公開しています。 香料・着色料・発色剤等は使用せず無添加ですので、妊婦さんにも安心してお飲み頂けます。

産婦人科医&管理栄養士によるW監修の葉酸サプリ【メルミー葉酸サプリ】

“産婦人科医” & “管理栄養士”によるダブル監修の「葉酸サプリ」「妊娠初期〜産後、授乳期」までの長期間の栄養にこれひとつで対応!

おすすめな方

妊娠初期〜産後、授乳期のママさん

ここがポイント

★最大の特徴はこのメルミー葉酸サプリひとつで「妊娠初期〜産後、授乳期」までの 長期間の栄養に「17種類」もの栄養成分が対応しているところです。 産婦人科医と管理栄養士が「妊娠初期〜授乳期」までに必要な栄養を細かく計算して、 食事からの摂取では足りない分をまんべんなく補うことが出来るよう成分を配合しています。

以下、「妊娠初期〜産後、授乳期」までの長期間対応している“17種類”の成分一覧

葉酸・鉄・亜鉛・カルシウム・マグネシウム・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ ビタミンB12・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンE・パントテン酸・ナイアシン・銅・ n-3系脂肪酸・ビオチン

お得な定期便【mitete 女性100人の声から生まれた葉酸サプリ】

【送料無料】初回50%OFF!2回目以降も20%OFFのお得な葉酸定期便

おすすめな方

・妊活中、妊娠中の方
・産後ママの方

ここがポイント

・ずーっと20%OFF ・送料無料  お財布に優しく妊活から妊娠中まで長く続けやすい!  さらにいつでも止められるから自分のペースで♪

・成分配合見直しでリニューアル! 【葉酸配合量】400→480マイクログラムに増量

【新配合】ヒト由来の乳酸菌2種 <クリスパタス菌4億個>出産時に母から子へ受け継がれる乳酸菌で、“母から子への贈り物”。ヒト由来でアレ ルギーの心配もありません。

<ナノ型乳酸菌50億個>加熱殺菌で消化に負けず腸まで届きます。

※1日目安4粒あたり ・12年連続口コミNO.1!(2024年3月現在) ・販売実績943万個越の大人気サプリ!(2024年2月現在) ・2018年モンドセレクション最高金賞受賞! ・テレビに雑誌など、様々なメディア紹介でご注文殺到中! (たまごクラブ、ひよこクラブ、初めてのたまごクラブ、ゼクシィBabyなど

安心の家事代行・ベビーシッター

あなたと大切なお子さまを支えるベビーシッターサービス【ベビーベル】

「ベビーベル」はベビーシッター・家事代行サービスを行っています。
病児保育、送迎、ご自宅での保育、留守番、外遊び、見守り、育児相談、加配(障がい児)保育、家事代行など育児のお手伝いや家事のお手伝いに関わる事全般に対応します。

おすすめな方

・0歳〜5歳くらいの未就学のお子さまがいる方
・共働き
・急なお客様対応等がある仕事
・深夜帯勤務者
・シングルマザー、シングルファザー
・親族など頼れる人が近隣にいない

ここがポイント

・業界最安値水準1時間2,200円(税抜)
・定額コース、単発OK
・全国対応
・土日祝、深夜対応OK
・当日対応OK

初回トライアルあり!家事代行サービス【キャットハンド】

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にお住いの方におすすめ!人材派遣会社として20年の実績から、選びぬかれた質の高いスタッフが対応。

おすすめな方

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にお住いの方

共働き夫婦、子育て世帯の方

産前産後で掃除、家事などが負担なっている方。

ここがポイント

初回の方に向けて「初回2.5時間お試しプラン(通常4,980円)※定期プラン希望の方前提」など体験トライアルを用意。

家事代行サービスはダスキンの【メリーメイドサービス】

ダスキンメリーメイドは、家中のあらゆる場所のお掃除、日常のさまざまな家事な ど、あなたに代わって家事全般をこなす家事代行サービスです。

おすすめな方

産前産後で掃除、家事などが負担なっている方

共働き夫婦、子育て世帯の方

ここがポイント

希望に合わせて、わずらわしいお掃除からこまごまとした家事まで引き受けますので時間にも余裕が生まれます。

あなたの暮らしにピッタリ合ったお掃除プランを オーダーメイドで。

【お申し込みからサービス開始まで】 お問い合わせ→ご相談・ご提案→お見積り・お申込み→初回サービス実施

料理を時短!食材宅配サービス

働くママ・パパからの味評価No1獲得!安心の手作り惣菜【わんまいる】

会員登録者数5万人突破!
共働き世代に人気の情報WEBサイトで「味」に関する評価で第1位を獲得した安心の手作りおかずを販売。
冷凍おかずセット「健幸ディナー」累計販売360万食突破!

おすすめな方

産前産後で買い物に行ったり、料理を作る時間がない方。

夫婦共働きや介護等で買い物や料理に関して時短をしたい方

合成保存料や合成着色料など添加物を気にされている方

ここがポイント

冷凍おかずセット「健幸ディナー」

(1)食材は国産100%

(2)合成保存料・合成着色料 不使用

(3)1食(主菜1品 副菜2品)で5食平均:たんぱく質20g以上、糖質30g以下、塩分3.5g以下、400kcal以下

(4)商品1品1品が個食包装

(5)調理は湯せん又は流水解凍と簡単

(6)1ヶ月に同じメニューはなく、メニューが豊富です。 抜き打ちで行われた日経DUAL食材宅配ランキングでは味・品質部門で1位を獲得しました。 累計販売数量は360万食を突破しました。

レンジでできる美食弁当は

1)食品添加物無添加(砂糖も上白糖を使用せず、きび砂糖を採用しております。 また醤油も無添加のものを使用するこだわり)

2)国産食材100%・ブランド食材を使用(島根県石見ポーク、宮崎県日南どり、北海道礼文島ほっけ等)

3)専属の管理栄養士が上記食材を使用して栄養バランスを考えたメニューを採用(メニューを考える必要はありません)

4)5食平均 糖質30g以下、たんぱく質15g以上、塩分2.5g未満、350kcal以下

ミシュラン経験シェフ監修の宅食サービス!【CHEFBOX】

おすすめな方

南東北・関東甲信越・北陸・東海にお住まいの方

日々の料理に苦労している方

共働き夫婦、子育て世帯の方

ここがポイント

・冷凍で届いた商品を、レンジで温めるだけですぐに食べられる!

・ミシュラン星付きレストランを経験したシェフが全メニューを監修

・お届けするのは「美味しい」と「ヘルシー」を大事にした全150種類以上のメニュー

・たった1分質問に答えるだけ。あなたのために料理をセレクトします。

・中でも「ご飯を半分ブロッコリーにする」カスタマイズが人気。糖質制限をしたい方などにおすすめ。

・希望のお届け周期や食数を選んで開始。プランはいつでも変更できて、 予定に合わせたお届けスキップも可能です

産後ハイとは?おちいるその原因は?

産後の女性で産後ハイになるママも実は多いことをご存知でしょうか?

産後ハイとは一産後に興奮状態やテンションが高い状態が続き、いつもとは異なる、他人から見ても少し変に感じる行動をする状態のことを言います。

普段はSNSに写真を上げない人なのに、赤ちゃんが生まれた瞬間から撮りまくった写真を異常にたくさんアップしてる人いるよね~。承認欲求が高すぎ。

産後ハイは実は俗称

ハイテンションになるという点では、精神医学の専門用語でいうところの、双極性障害における躁状態を思い浮かべる方もいるでしょう。

ただ、産後ハイは専門的な医学用語ではなく俗称であるため、一般的なママさんには調べにくいと思います。

産後うつの方が医学的に深刻であるために、産後ハイについての正しい知見を述べるサイトや本が、今まで世に出ていませんでした。

産後ハイの例

● 常に喋っている
● 余計な一言を言ってしまう
● 普段以上に頑張って活動的に行動する
● 出産報告を突然、または長くしてしまう
● 出産体験を話したがる
● 赤ちゃんの写真を送りまくる
● 興奮が続いて眠れない
● 疲れているのに疲れを感じないなど

産後ハイの原因はまだ分かっていない

産後のホルモンの変化

産後ハイの原因は、はっきりしていないとされています。

出産時にはアドレナリンが分泌され、身体は緊張状態となり、産後しばらくはそれが続くといわれています。また、エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌にも大きな変化が関係していると考えられています。

また、産後は睡眠不足や疲労、不安、緊張を感じる女性も多く、これらも影響している可能性があります。

産後ハイを予測したり予防したりすることは難しいですが、本人や家族、周囲の人が出産後に高揚感や落ち込みといった感情の起伏があることを知っていれば、すぐにサポートしたり異常に気付いたりすることができます。

「産後ハイ」は周囲の気づきが大切

「産後ハイ」は元気いっぱいで健康上の問題がない限りはリスクは高くなく、医療介入も一般的にはされません。

ただし、元気いっぱいなだけでなく、躁状態またはそれに近い状態であったり、気分の浮き沈みが激しかったり、出産後に赤ちゃんや自分の世話ができなかったり、非現実的な行動をとったりする場合は、病院を受診することをお勧めします。

産後ハイは出産後の興奮状態と思われがちですが、症状が悪化すると産後うつ病などの精神疾患に発展することがありますので、必要に応じて、薬物療法やカウンセリングに基づいて、女性がゆっくりと落ち着きを取り戻すための治療が行われます。

産後ハイがさらに進み「躁状態」になると「うつ状態」に移行する可能性

産後ハイが進むと、「躁状態」や「うつ状態」に悪化することがあり、産後ハイを経験してからは、活動的で元気だったのに突然落ち込んで産後うつを発症する可能性もあります。


● 一晩中起きていたり、あまり食事を摂らなかったりする
● 子育て以外のことにも席ンを感じ始め、育児がおろそかになる
● 現実的でない計画や行動をして、うまくいかないとイライラ怒りっぽくなる
● 自分のことやと赤ちゃんへの世話の両方が放置される

産後ハイなのか躁状態なのか、周りや自分が気づくのはなかなか難しそうね。

そうだね。産後ハイなのか躁状態なのかをシロウトである自分や周りの人が判断することは、難しいから、「彼女、お子さんができてちょっとハイになっているね」「出産後だからきっとすごく嬉しいんだね」と「良いこと」としてとらえられて、スルーされてしまうことが多いんだ。

以下のいずれかの症状が見られる場合はうつ状態に進行している可能性があり、要注意です。

・母親失格と自分を責めるようになる
・不眠になる
・食欲不振で体重が減る
・過食気味になる
・判断力が低下する
・笑わなくなる
・子どもをかわいいと思わなくなる
・その場から消えてしまいたいと思ってしまう

「産後ハイ」は周囲の気づきが大切

子どもが生まれると、夫婦生活はそれまでとは大きく変わります。

夫が育児や家事の負担に気づかなかったり、妻の苦労を無視したりすると、それまで円滑だった関係が悪化し、最悪の場合、産後クライシスに陥ることもあります。

特に女性は、出産まで育てた赤ちゃんに対して母親としての気持ちが芽生えやすいですが、男性は父親としての責任感を育むのに長い時間がかかります。

この意識の違いが夫婦関係に亀裂を生むこともあります。

↓男女の意識の差により、産後クライシスが発生します。以下に該当しないか振り返ってみましょう。

男性

・育児や家事は気づかないうちにパートナーが終わらせている。

・仕事をしながら家事をしている方だと思っている。

・家事は仕事と一緒で完ぺきにこなしてほしいと思っている

女性

・育児は誰の力も借りずに自分でやらないといけないと思っている

・率先していろんな人の世話を焼いてしまう

・完璧主義なところがある

産後うつになった場合は薬を中心としたカウンセリングなどの治療が必要です。

長く続くようなら、無理せず休んだり専門医に相談してください。

まとめ

産後は特有の急激なホルモンバランスの変化などによって様々なこころの病が発症すると考えられ、抑うつ気分が続いたり、不眠、緊張感を覚えやすくなったります。

出産後のガルガル期のイライラは、多くのママさんが感じているものですが、それがずっとが続くと、せっかくの赤ちゃんとの楽しく幸せな生活が楽しめないですよね。

イライラの原因を理解して対処することで、少しずつ改善していきますので、生理的なものだからと一人で抱え込まずに、産婦人科医にご相談ください。

ご家族だけでなく自分に合ったサポートを上手に利用しながら、完璧を求めない子育てを楽しみましょう。

お問い合わせやお仕事のご依頼などはDMで、ご遠慮なく聞いてください。

*お問い合わせやお仕事のお見積もりは無料です

\招待コード KNK9CK で1000円分無料/
https://coconala.com/users/3782992

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

とんたん

ブログを見ていただいてありがとうございます。 産婦人科専門医、周産期新生児専門医のとんたんです 産婦人科看護師の嫁と一緒にブログ運営しています このブログでは出産前後の医療的な記事や、ママさん看護師や共働きの家庭に向けた記事を描いています 妊婦さん、ママさんのにためになるようなサイトを目指してがんばります   ▼△▼△医師とんたんの専門について▼△▼△ 産婦人科医で専門は産科全般です。 総合周産期施設で10年勤務し、今も公立病院にて実際に分娩を取ったり、帝王切開などの手術の執刀、妊婦健診をはじめとした外来診療も行っています。 産婦人科専門医のほかに、周産期専門医と超音波専門医を取得しています。 妊娠、出産に関してわからないことがあれば分かりやすくお教えいたします。 また超音波専門医も取得しているので、妊婦健診などのエコーなどでわからないこと、聞きたいことがあれば気軽にご相談ください。 *性別のご確認や、エコーの詳しい内容の説明など

-婦人科, 産科 出産
-, , ,